2022 明治安田生命J1リーグ 第33節 横浜Fマリノス – 浦和レッズ

最終更新日 : 2023-01-11

目次

2022 第33節 10/29(土) 横浜FM – 浦和

横浜FMが勝って、川崎が引分け以下で横浜FMの優勝が決まります。全試合15:00KOの同時刻試合開始です。

かなりがっかり。。。

監督解任のうわさも出ているようで。。。ただそれは正しいのか?

結果

対戦カードスコア入場者数場所Link
横浜FM – 浦和4-146,387日産スタジアムYoutube (H)
(H) = ハイライト
主審佐藤 隆治
副審聳城 巧、日比野 真
第4の審判員先立 圭吾
VAR岡部 拓人
AVAR木川田 博信
勝点44(8)10勝(9)14分(1タイ)9敗(3タイ)47得点(4タイ)38失点(4)10/30 現在
()内はリーグ順位

観戦記 : 横浜FM – 浦和

東海道線で横浜に向かっているさいちゅうに事故で遅延するというアクシデント。早めにでてスタグルを楽しもうと思っていたのに、結局何も買えず。残念。

試合も最悪。酒井やショルツですらダメだったなと。シーズンも終わりでGKも含めてのビルドアップは相手のプレッシャーをかわせず、はねかえせず。

ポコポコと失点してしまい、我慢が出来ませんでした。秋が深まるにつれて、ドンドンおかしくなっています。4失点は最多ですが、ここ1か月で3試合で4失点。

  • 09/25 : 0-4 ● C大阪(H)
  • 10/01 : 1-4 ● 広島(A)
  • 10/29 : 1-4 ● 横浜FM(A)

前半

前半立ち上がりの猛攻をかわしてからはやや浦和ペースになったかなと思われたものの、左サイドからのクロスから失点。横浜は反対サイドの選手がちゃんとゴール前につめているので、左右の揺さぶりが上手いです。

そこからは完全に横浜ペース。走り負け、1対1の局面でも負けて、いいところがありませんでした。

後半

後半も横浜ペースであっという間の2失点。

大久保のパスからユンカーが1点を返すのが精一杯。

その他/雑感

個人的には初のマスクでの声出し。Homeだと自由席はとれないんですよね。声だしを止める理由と人数制限をしいる意味は何かやってますよ、というポーズのみで無意味としか思えない。

優勝をねらうチームはここまでちゃんとチームを作ってきています。その点は浦和はどうだったのか。

期待の外国人選手もベンチ外。コンディションってなんだ?試合にむけてちゃんと整えるが当たり前なんじゃないのか?

監督解任のうわさがあるけど、選手がそろわない状態では気の毒。

Gallery


もし良かったらこちらClickしてください。ありがとうございます。
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次