最終更新日 : 2023-01-11
2021 第6節 10/16(土) 結果
対戦カード | スコア | 入場者数 | 場所 |
---|---|---|---|
浦和L – S広島R | 1-2 | 1,591 | 駒場 |
AC長野 – 千葉L | 0-2 | 1,140 | 長野U |
東京NB – EL埼玉 | 4-1 | 1,405 | 味フィ西 |
2021 第6節 10/17(日) 結果
対戦カード | スコア | 入場者数 | 場所 |
---|---|---|---|
I神戸 – N相模原 | 1-0 | 1,863 | ノエビア |
新潟L – マイ仙台 | 0-3 | 814 | ビッグスワン |
観戦記 (浦和L-S広島R)
試合前
11:00 KOとはシーズン中に珍しいです。15:00から男子の試合もあるから、そっちにも行けるようにということでしょう。でも1万人の制限ではまだまだチケットは買えません、早く普通にサッカー観戦できる日が待ち遠しいです。
結果
1-2
劇的な敗戦でした。サッカーをよく見ていると試合終了間際に勝敗が動く劇的な試合を見ることがあります。劇的な勝利はなんとも言えません。しかし逆に負けてしまうこともあります。これは本当に悔しいです。引分けでもよかったのに、とか思ってしまいます。今日はそんな試合でした。
いつもメイン側の席で見ていますが、はじめてバックスタンドで見てみました。メインはやはりそれないにお客さんがいますが、バックは少ないので、ゆったり見たい人には良いかもしれません。また少し席の配置の勾配が急なので、階段で席に着くまではちょっと大変ですが、急なぶん見やすかったです。
意外と駒場スタジアムのバックスタンドでの観戦はお勧めです。
前半
ボールを持つ時間はながくて、相手陣に押し込んでいましたし、CKも早々に何度も獲得していました。が得点には結びつかず、逆に相手に少ないチャンスで失点してしまいました。嫌な展開でした。なんとか前半のうちに追いついたのは良かったです。#8 猶本選手が相手ペナルティエリア付近で相手のミスからボールを奪い、#9 菅澤選手が決めて同点となりました。
後半
後半も押している展開ではあるものの、なかなか良いチャンスは作れてはいなかったです。個で強引に行き過ぎたのかなと見えました。そんな中80分を過ぎて、選手の足が止まってきてしまいました。足をつって交代してしまうこともありました。残り時間短いところで嫌な展開でした。
そして、アディショナルタイムに#19 齋原選手に見事なミドルシュートを決められてしまいました。
まとめ
浦和Lは新規のチームに弱いのかもしれません。昨年も2部から上がってきたばかりのC大阪には勝てませんでした。広島とは春のプレシーズンでも先制されて、逆転したのに追いつかれて引分けでした。
スタメンに#6 栗島選手がいませんでした。彼女は試合中目立ちタイプではありませんが、中盤でしっかり守備をしてボールをうばったり、DFラインまで戻ってスペースを埋めたりと地味な仕事ですが、とても大切な仕事をするタイプの選手かと思います。
今日は栗島選手がいなかったのが痛かったのかなと思いました。
またDFラインの選手が固定されていないのも問題かなと思いました。CBは固定されていますが、SBが今日も試合中にコロコロと変わっていました。戦術的にフィールド内で変わっているというよりも固定されていない、という印象でした。そのせいかDFラインの連係とかがまだ良くないのかなと思いました。
中盤の守備は2,3人と囲って奪っていましたが、DFラインまでボールが入ってしまうと、危険な感じがしました。この辺は早めにメンバーを固定しないとまずいなーと思いました。
代表のキャンプがあるので、次節まで時間がありますので何とかしてくれると期待します。

もし良かったらこちらClickしてください。ありがとうございます。


にほんブログ村