最終更新日 : 2023-01-11
2022 第19節 4/29(金祝)
2022 第19節 4/30(土)
2022 第19節 5/1(日)
残り試合の確認
浦和は残り4試合全勝しても、32+12 = 44、I神戸は残り4試合で勝点1を獲得で45となり、優勝が決まります。1引分け以上ですね。次節で決まりかな。負けてないってことは勝ち点を必ずとってきてるチームですからね、悔しいな。
勝点 | 第11節 | 第20節 | 第21節 | 第22節 | |
---|---|---|---|---|---|
I神戸 | 44 | S広島R | N相模原 | 浦和L | 大宮V |
浦和L | 32 | 新潟L | マイ仙台 | I神戸 | 東京NB |
観戦記 (浦和L – 新潟L)
あいにくの雨、4月の駒場は2試合とも雨になってしまいました。試合途中かなり雨あしも強くなったりで、なかなか過酷な観戦となってしまいました。
I神戸の試合は13:00からだったので、浦和の試合が始まるころには前半3-1となっていました。この試合は絶対に勝たねばならない、と思いました。
前半
新潟どうしちゃったの?というくらい新潟が何もできずにいました。そこまで浦和がすごいTeamだとは思わないのですが、圧倒していました。そういう意味ではもっと得点すべきだったかなと思いました。
PA付近のセットプレーで猶本選手から南選手のヘッドで先制。
その後も右サイドから最後は猶本選手がスライディングしながらのシュートで2-0。
欲を言えば、もっと点とれたでしょう、と。ミドルシュートももっと打ってほしいですね。雨でスリッピーなグラウンドなわけだし。
後半
後半立ち上がりに新潟が攻め込んできましたが、だんだんとまた浦和ペースに。何があったのか?と心配になるくらいに新潟が前からプレスにくるわけでもなく、攻めるときも勢いがない、というか。上尾野辺選手がいないから?余計なお世話なんですが、ちょっと心配でしたね。
それなのに後半は無得点で終わってしまいました。残念です。
久々に交代で出てきた選手にはもっと走るなり、たまぎわにガツガツいくなりしてほしかった。スタメンの選手を脅かす存在がいないなと。選手層の薄さが気になった試合となりました。
勝ったのに、もう少し欲を出して欲しかったなと。
もし良かったらこちらClickしてください。ありがとうございます。


にほんブログ村