テイラー・アンダーソンカップ2025 in女川 / Taylor Anderson Cup 2025 in Onagawa

記事内に広告を含む場合があります。

最終更新日 : 2025-06-10

2023年にSNSからこのような試合があることを知り、観戦目的で参加しております。

2011年の大地震当時、仕事で海外に行っていたので、私自身幸運にも地震の被害もなく恐怖も体験していません。それでも何度かサッカーを通して東北に来ています。サッカーがあるから、スポーツがあるからこうして間接的にではありますが、見て何かを感じることが出来ているのかなと思ったりしています。

目次

テイラー・アンダーソンカップ / Taylor Anderson Cup

About

海外で活躍する選手と日本を繋ぐ女子サッカーの大会を女川で開催!
女子サッカーを通して女川を盛り上げると共に、
この大会を通し東日本大震災を後世に伝えていきます

https://www.wfootball10.com/

日時

2025年6月7日(土) 13:00キックオフ

入場料

チケットは事前の予約が必要です、お忘れなく。

テイラーアンダーソンカップ IN 女...

1000円。石巻市民、女川町民、学生無料。

チームテイラー出場選手他

現在公表されている選手は12人。毎年ギリギリの人数なので選手はちょっと大変です。ある程度選手交代は自由に行っています。

ポジション名前所属
監督正木裕史マイナビ仙台レディース エンブレム
GKコーチ上野拓也マイナビ仙台レディース エンブレム
GKコーチ天野実咲フォルトゥナ・デュッセルドルフ (ドイツ)
FW船木里奈ジェフ千葉 エンブレム
MF遠藤ゆめマイナビ仙台レディース エンブレム
DF長船加奈マイナビ仙台レディース エンブレム
MF佐々木繭マイナビ仙台レディース エンブレム
MF佐々木美和マイナビ仙台レディース エンブレム
MF坂井優紀AC長野パルセイロ エンブレム
MF平田舞FCバーゼル(スイス)
MF吉村碧Cacereño (スペイン)
MF門脇真依RBライプツィヒ(ドイツ)
GK松本真未子マインツ05(ドイツ)
MF今井裕里奈マインツ05(ドイツ)
MF日永田恵和ウェスタンユナイテッドFC (オーストラリア)
スタジアムDJ山口祥未
配信実況守口香織

アクセス

あわせて読みたい
アクセス WACK女川スタジアムへの行き方 女川スタジアムへの行き方 東京駅からだと3時間~4時間強かかりますね。 女川駅からスタジアムへ 駅から徒歩で15分くらいのようです。 https://youtu.be/xZFftvzT7Ck 東...

会場

13:00 KOだと考えると11:00-12:00くらいに駅着を目標。東京駅を7時台の新幹線に乗るのが良さそうです。

駅の近くに商業施設があり、そこでご飯やらお土産、おやつも楽しめます。スタジアムとは少し反対方向にありますが。

女川スタジアム : 女川駅から徒歩で15分ほど。

観戦記

結果 / 得点者

スコア得点者 / アシスト
5-01 : 船木里奈 / 遠藤ゆめ
2 : 船木里奈 / 門脇真依
3 : 門脇真依 / 日永田恵和
4 : 佐々木美和 / 門脇真依
5 : 佐々木美和 / 船木里奈

試合前

前半

笑顔が多い長船選手

船木選手がまずはゴールを決めて先制、DFラインとの駆け引きと技術が優れているなと。1-0.

再び船木選手のゴール。2-0.

守備の見せ場は少なかったけど、松本選手が1本さすがのセーブを魅せてくれました。

HT

子供たちのスタジアムDJ体験のため、PK形式でGKコーチの天野さん平田選手が出てきてくれました。

後半

門脇選手が決めて、3-0. 個人技を見せつけたな、という感じ。

引退を発表している佐々木美和選手が決めて、4-0.

右サイドから抜けて再び佐々木美和選手のゴールで、5-0. 同じく引退する佐々木繭選手とがっちりHigh Five.

試合終了後 / 引退セレモニー

佐々木美和選手。お疲れさまでした。

佐々木繭選手。やっと今日笑顔が見られたかな。お疲れさまでした。

長船選手。今日はずっとニコニコでした。お疲れさまでした。

今年も無事いい感じに終了。普段見られない選手、海外に移籍した選手、そして引退していく選手。色々な意味あいがある試合となっていて、素敵な時間だったかなと思います。

関東から女川にいくのは簡単ではないのですが、行く価値はあるかなと思います。

Link

あわせて読みたい
テイラー・アンダーソンカップ2024 in女川 / Taylor Anderson Cup 2024 in Onagawa 2011年東日本大震災が起きて、その後何度か仙台を中心にチャリティーマッチが行われました。何度か私もチャリティーマッチを観戦に、仙台、石巻を訪れたことがあります...

もし良かったらこちらClickしてください。ありがとうございます。
にほんブログ村 サッカーブログ 女子サッカー・なでしこジャパンへ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次