テイラー・アンダーソンカップ2024 in女川 / Taylor Anderson Cup 2024 in Onagawa

テイラーアンダーソンカップ 2024

記事内に広告を含む場合があります。

最終更新日 : 2024-06-17

2011年東日本大震災が起きて、その後何度か仙台を中心にチャリティーマッチが行われました。何度か私もチャリティーマッチを観戦に、仙台、石巻を訪れたことがあります。ただその時も観戦を楽しんだだけですが。

2023年にSNSからこのような試合があることを知りました。2024年も参加しようかなと思っています。

あの地震当時、仕事で海外に行っていたので、私自身幸運にも地震の被害もなく恐怖も体験していません。それでも何度かサッカーを通して東北に来ています。サッカーがあるから、スポーツがあるからこうして間接的にではありますが、見て何かを感じることが出来ているのかなと思ったりしています。

目次

テイラー・アンダーソンカップ / Taylor Anderson Cup

About

海外で活躍する選手と日本を繋ぐ女子サッカーの大会を女川で開催!
女子サッカーを通して女川を盛り上げると共に、
この大会を通し東日本大震災を後世に伝えていきます

https://www.wfootball10.com/

日時

2023年6月8日(土) 13:00キックオフ

会場

13:00 KOだと考えると11:00-12:00くらいに駅着を目標。東京駅を7時台の新幹線に乗るのが良さそうです。

駅の近くに商業施設があり、そこでご飯やらお土産、おやつも楽しめます。スタジアムとは少し反対方向にありますが。

女川スタジアム : 女川駅から徒歩で15分ほど。

あわせて読みたい
アクセス WACK女川スタジアムへの行き方 【女川スタジアムへの行き方】 東京駅からだと3時間~4時間強かかりますね。 女川駅からスタジアムへ 駅から徒歩で15分くらいのようです。 https://youtu.be/xZFftvzT7C...

入場料

1000円。石巻市民、女川町民、学生無料。

チームテイラー出場選手他

現在公表されている選手は13人。今年も交代はほぼなしってことかな。

ポジション名前所属
監督正木裕史浦和レッズ エンブレム
GKコーチ上野拓也浦和レッズ エンブレム
FW/DF城和怜奈ジェフ千葉 エンブレム
DF石川璃音浦和レッズ エンブレム
MF/DF佐々木繭浦和レッズ エンブレム
GK鈴木佐和子浦和レッズ エンブレム
MF水谷有希浦和レッズ エンブレム
MF伊藤美紀浦和レッズ エンブレム
MF遠藤ゆめマイナビ仙台レディース エンブレム
FW武田菜々子マイナビ仙台レディース エンブレム
MF佐々木美和マイナビ仙台レディース エンブレム
MF十川ゆきナポリ(イタリア)
MF平田舞FCバーゼル(スイス)
MF三好茜SVメッペン (ドイツ)
MF吉村碧Cacereño (スペイン)
実況/解説守口香織

観戦記 (​チーム テイラー 対 チーム朴沢学園)

SDカードのトラブルでまだ写真が整理できておらず、インスタに写真アップできていません。もし楽しみにしていらっしゃる方がいましたら、大変申し訳ないです。

結果 / 得点者

アシスト不明の場合は省略しています。Youtubeの映像が遠い。。。

ただYoutubeではゲスト解説で交代して休んでいる選手が出てきて、話してくれてたんですね、これ嬉しいですね。

スタジアムにいた私はこんなことが裏で行われていたことは知りませんでした。

スコア得点者 / アシスト
10-0(5-0)1 : 遠藤ゆめ / 武田菜々子
2 : 三好茜 / 水谷有希
3 : 武田菜々子
4 : 武田菜々子 / 三好茜
5 : 三好茜
6 : 十川ゆき
7 : 武田菜々子 / 伊藤美紀
8 : 佐々木美和
9 : 佐々木美和
10 : 石川璃音 / 伊藤美紀

こどもサッカー教室

お片付けも自分たちで。ボランティア募集してたら応募してたのになー。

試合前

いったんメンバーで円陣。レッズのメンバーは前日にWE League Awardsがあったので、それが終わって夜中に到着したらしいですね。

佐々木繭選手は浦和との契約は6月末までとおっしゃっていました。これがある意味最後の浦和での勇姿。寂しいですね。。。

試合開始直前

メンバーは13人だけなので、全員で撮影です。

チーム朴沢学園さんともいっしょに。彼女たちは主に仙台大学の学生さんです。

前半

前半KO直前に遠藤選手水谷選手が何やら話をしていた感じですが、何を話してたんでしょうね?

先制点をあげたのはマイナビ仙台レディースの遠藤選手、アシストは同じく武田選手

2点目は水谷選手のCKからヘッド合わせた三好選手(SVメッペン)。三好選手は背が高いですね。

3点目も武田選手。守備ラインから石川選手も祝福に来ます。2人は秋田県の出身。ものすごい大きなハイタッチでした。

佐々木繭選手が途中交代で入ってきました。あまりキッカーは決まってなかったようで確認している様子でした。

佐々木繭選手のCK。

逆側のCKは伊藤選手が蹴っていました。

HT

前半終了。5-0。ちょっと今年は力の差がありましたね。風は涼しいのですが、日差しが強くまあまあ厳しい感じでしたが、試合中含めて選手はリラックスした感じですね。笑顔が多いです。

後半

すでに引退を発表している鈴木選手にとってもきっと最後の勇姿ですね。

後半も得点ラッシュです。

佐々木美和(マイナビ)選手が8点目を決めました。伊藤選手が祝福に来ます。2人は常盤木学園の同級生だったんですね。

9-0. 得点は再び佐々木美和選手

10-0. 石川選手伊藤選手のパスから決めてくれました。浦和ラインです。

試合終了

10-0で試合が終了しました。まず近くにいた守備陣の3人、石川選手鈴木選手佐々木繭選手でがっつりハグ。それを優しく見つめる城和選手(千葉Lだから黄色だけどみずらいので青にしました)。

キャプテンという概念がなかった試合でしたが、佐々木繭選手がその役割を担っていましたね。

諸々セレモニー

まずは先日引退をした鈴木佐和子選手。お疲れさまでした。

弾幕は急遽有志の方々で用意されたようですね。全体は撮れず。

続いて浦和のコーチから退団された正木さん、すみません、あんな撮れてないです。。。

同じく浦和のGKコーチ上野さん、この日にXでお知らせがありましたね。なんかそんなもんなのかなー。

今シーズン限りで浦和との契約が満了となり仙台へ移籍が決まっている佐々木繭選手。6月いっぱいが浦和との契約とのことで、仙台にただいま、とはまだ言いづらそうでした。

個人的にはとても残念な契約満了です。

続いてパリ五輪に選出されるかどうか、ということで石川選手の挨拶です。山根さんがJFAアカデミー福島の1期生で、石川選手が11期生とのことでした。

結果は予備メンバーでしたね。五輪の選手選考は人数が少ないですからね。

あとはみんなで色々と記念撮影です。まずはチーム<テイラー>で。

チーム<テイラー> と対戦したチーム朴沢学園、スタッフさんたち全員で。

浦和レッズメンバーで。

離れ離れになってしまうので、このメンバーがそろうのはこれで最後かもですね。来年もこのメンバーが集まってこの大会が行われるといいなと思いました。

こちらは常盤木学園同級生の3人で。

何人かの選手とは個別でいっしょに撮ってもらうことに成功。

佐々木繭選手のユニ姿と一緒に撮れなかったのが悔やまれます。。。

サッカー専用スタジアムだし、選手との距離が近いので、声をかけて私のわがままにも快く対応してくださり、ありがとうございます。

来年も楽しみにしております。

Link

テイラーアンダーソンカップ IN 女...
あわせて読みたい
テイラー・アンダーソンカップ2023 in女川 / Taylor Anderson Cup 2023 in Onagawa 東日本大震災が起きて、その後何度か仙台を中心にチャリティーマッチが行われました。何度か私もチャリティーマッチを観戦に、仙台、石巻を訪れたことがあります。ただ...

もし良かったらこちらClickしてください。ありがとうございます。
にほんブログ村 サッカーブログ 女子サッカー・なでしこジャパンへ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次