最終更新日 : 2023-05-04
2023 第16節 5/3(水祝)
観戦記 (S広島R – 浦和L)
アクセス : 広島広域公園第一球技場への行き方
雰囲気はなんか最寄駅からは磐田に行く感じです。駅から坂がちょっときついです。そして最寄り駅付近にコンビニすらない。食料は事前に買っておかないとダメなとこです。

ビジターチケットの注意点
ビジターの人はビジターゾーン席か自由席(北)=ミックスエリアであれば、ビジターグッズを身に着けての応援が可能のようです。

試合前
前半
やや浦和の方がボールを持つ時間はながかったと思うのですが、それでも相手に先制を許してしまいました。ペナルティエリア付近にまではいけていてもシュートはなかなか打てませんでした。
現在首位、でも残り試合を考えると負けられない、むしろ勝ち続けないといけない状況なので、失点は痛いなと思いました。なんとか前半のうちに追いついてほしかったのですが、なかなかチャンスを作れませんでした。1-0とリードされて後半へ。
後半
後半は全体的に浦和ペースでした。清家選手をFWにして、猶本選手を右サイドにもっていきました。遠藤選手、猶本選手、清家選手と右からの攻撃という狙いだったと思います。
60分過ぎにFKのチャンス。この日はFK,CK多かったと思うのですが、なかなかチャンスには至ってませんでした。
が、ここでは猶本選手からシンプルに菅澤選手に合わせて、バックヘッドでゴール。同点。素晴らしい。
猶本選手から追い越して遠藤選手へのスルーパス。この形はとても良かったと思います。
似たような形で、猶本選手から清家選手へ。中へ折り返して塩越選手へ。それをワンタッチで島田選手へパス。落ち着いてゴールへ流し込むようにきめました。これも素晴らしいシュートでした。逆転。
そしてそのまま島田選手は交代。角田選手が入ります。
右サイドを中心に引き続きボールをキープ。相手にボールを持たせず、ほぼ攻められることがなかったと思います。
試合終了
最近は石川選手の隣に小さめの選手が来なくなってしまいました。ちょっと残念。
勝ち越し弾の島田選手。
その他/雑感
失点を先にしてしまいどうなることかと思いましたが、後半に2点とって逆転に成功。連勝はこれで9となりました。前半も悪くなかったのですが、なかなか広島の守備を崩せず。浦和が悪いわけではなく、広島がよかったのかなと。
後半になって広島の運動量が落ちてしまいましたが、浦和の強度は落ちませんでした。
さらにここまで負けていなかったI神戸が新潟に敗戦。ベレーザも千葉と引分けとなり、2位3位が足踏みです。
1泊2日の広島遠征で大変でしたが来て良かったです。
Gallery
残り試合確認
差が広がりましたが、浦和は次の2連続が上位対決です。
Team | 勝点 | 17 (5/7) | 18 (5/13,14) | 19 | 20 | 21 | 22 (6/10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 39 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 33 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Link
もし良かったらこちらClickしてください。ありがとうございます。


にほんブログ村